2024年04月03日
薔薇のヘアクリップ
『ヘアアクセ工房HIRO』です
このブログは 天草のイベント出品作品の紹介ブログになっております
4月6日(土曜日) 銀天街アーケードで 午前10時から午後4時まで開催される
『銀天さくらマルシェ』に出品するハンドメイド作品をご紹介しております
販売価格 各350円
ヘアクリップタイプで裏側はこうなっています

販売価格が350円なので 高級な材料を使用できず チープ感は否めませんが
小中学生の女の子たちの習い事の発表会などにはピッタリかと・・・(個人的感想)
この価格でこの出来上がりは まあまあかと・・・(自画自賛)


このブログは 天草のイベント出品作品の紹介ブログになっております
4月6日(土曜日) 銀天街アーケードで 午前10時から午後4時まで開催される
『銀天さくらマルシェ』に出品するハンドメイド作品をご紹介しております

ヘアクリップタイプで裏側はこうなっています

販売価格が350円なので 高級な材料を使用できず チープ感は否めませんが
小中学生の女の子たちの習い事の発表会などにはピッタリかと・・・(個人的感想)
この価格でこの出来上がりは まあまあかと・・・(自画自賛)



タグ :ハンドメイドのヘアアクセサリー
2024年04月01日
出品作紹介
『ヘアアクセ工房HIRO』です
このブログは 天草のイベント出品作品の紹介ブログになっております
4月6日(土曜日) 銀天街アーケードで 午前10時から午後4時まで開催される
『銀天さくらマルシェ』に出品するハンドメイド作品をご紹介しております
販売価格 各350円
ヘアクリップタイプで裏側はこうなっています

販売価格 各350円
ヘアクリップタイプで裏側はこうなっています

お取り置きもできますので サイドバーのオーナーへメッセージからご連絡ください
このブログは 天草のイベント出品作品の紹介ブログになっております
4月6日(土曜日) 銀天街アーケードで 午前10時から午後4時まで開催される
『銀天さくらマルシェ』に出品するハンドメイド作品をご紹介しております

ヘアクリップタイプで裏側はこうなっています


ヘアクリップタイプで裏側はこうなっています

お取り置きもできますので サイドバーのオーナーへメッセージからご連絡ください
タグ :ハンドメイドのヘアアクセサリー
2024年03月31日
イベントのお知らせ
『ヘアアクセ工房HIRO』です
このブログは 天草のイベント出品作品の紹介ブログになっております
4月6日(土曜日) 銀天街アーケードで 午前10時から午後4時まで
『銀天さくらマルシェ』 が開催されます
そのイベントに出品するハンドメイド作品を一部ご紹介します
販売価格1500円
販売価格950円
販売価格950円
販売価格950円
今年の七五三用 来年のお正月用に 早めのご購入はいかがでしょうか?
丁寧に手作りしていますし 価格も市販品の半額以下になっております
販売価格200円~250円
キッズ用のヘアゴムとヘアクリップです
ヘアゴムは日本製です
販売価格200円
こちらは 大人用のシックなヘアゴムです
ヘアゴムは日本製です
ちなみに 過去のイベントでお嫁に行った髪飾りたちです




みんな 嫁ぎ先で可愛がってもらってね~~
このブログは 天草のイベント出品作品の紹介ブログになっております
4月6日(土曜日) 銀天街アーケードで 午前10時から午後4時まで
『銀天さくらマルシェ』 が開催されます
そのイベントに出品するハンドメイド作品を一部ご紹介します




今年の七五三用 来年のお正月用に 早めのご購入はいかがでしょうか?
丁寧に手作りしていますし 価格も市販品の半額以下になっております

キッズ用のヘアゴムとヘアクリップです
ヘアゴムは日本製です

こちらは 大人用のシックなヘアゴムです
ヘアゴムは日本製です
ちなみに 過去のイベントでお嫁に行った髪飾りたちです




みんな 嫁ぎ先で可愛がってもらってね~~
2021年11月28日
とても盛況だったようです♪
昨日 管理人の大邸宅 もとい ちっちゃ~い木造平屋の自宅から
さほど遠くない(お散歩コースです)天草文化交流館(旧天草教育会館)で
来年の干支 『寅』の押絵制作体験教室が開催されました
天草文化交流館のほうで 定員10名で募集されたんですが
定員に達したので 申し込みは締め切りになりました
やっぱり市が運営している施設は 発信力があるな~~
管理人のような個人のサークルは なくなかこうはいきません

本来なら 材料を準備した管理人が指導に行くべきなんですが
とある理由で 屋内でのイベントには参加しないようにと
ドクターストップがかかってまして・・・(詳細省略)
で、あとりえ・Kのワークショップで いつもスタッフになってもらっている
頼りがいがある教室の生徒さんのひとりが 今回講師になりました

干支の押絵では 寅がいちばんパーツが多いので
仕上げるのに時間がかかります
でも 参加者全員 作品が無事に完成したということです
めでたし めでたし

写真は 天草文化交流館のHPからお借りしました
どうもありがとうございました
さほど遠くない(お散歩コースです)天草文化交流館(旧天草教育会館)で
来年の干支 『寅』の押絵制作体験教室が開催されました
天草文化交流館のほうで 定員10名で募集されたんですが
定員に達したので 申し込みは締め切りになりました
やっぱり市が運営している施設は 発信力があるな~~
管理人のような個人のサークルは なくなかこうはいきません

本来なら 材料を準備した管理人が指導に行くべきなんですが
とある理由で 屋内でのイベントには参加しないようにと
ドクターストップがかかってまして・・・(詳細省略)
で、あとりえ・Kのワークショップで いつもスタッフになってもらっている
頼りがいがある教室の生徒さんのひとりが 今回講師になりました

干支の押絵では 寅がいちばんパーツが多いので
仕上げるのに時間がかかります
でも 参加者全員 作品が無事に完成したということです
めでたし めでたし

写真は 天草文化交流館のHPからお借りしました
どうもありがとうございました
2021年11月20日
サツマイモご飯だよ♡

記事とは関係ない写真です
( ちなみに コレ管理人の一日分のおやつです・笑 )
さて本題 食費の予算を厳守している低年金者ゆえに
サツマイモが高くて ず~っと買えませんでした~~

ピーターパンのあんぱんは 130円なのに!」
コホッ! でね、やっと大きいサイズ2本入り170円の
念願のサツマイモをゲットできました♡
ただし 品種が書かれていない・・・ 甘いのか?
品種でいうと 安納芋や紅あずまより 紅はるかのほうが好き♡
ほんとはイモ天にして食べたかったけど 揚げ物はカロリーがね~~
で、これにしました!!!

見ればわかるでしょ! サツマイモご飯! 極サツマイモご飯(笑)
俺は普通のシロメシがいいけどな 」

これぞ 低年金者向けの極メニューでしゅね 」(笑)
あのね~~ サツマイモご飯って たまに食べると ほんと美味しいんだから~~
タグ :サツマイモご飯
2021年09月23日
ピーマン日記(第4回)終焉
あまり読んでもらえないピーマン日記だけど
続編をしつこくUPしました
中途半端に終わってしまったので
ちょっと気になってまして(苦笑)
結局 1本の苗から 28個のピーマンが収穫できました♪
苗代が63円(税込み)だったので 十分元は取り戻しました!
20個目くらいまでは 綺麗なツヤツヤした実だったのに

最後らへんは 傷物だらけになって・・・

はたまた こんなに真っ赤になったりして・・・

「 わぁ~、Kたんスゴイ!
パプリカも生ったんでしゅね♡」
パプリカではありません! 単なる完熟ピーマンで~す
ピーマンは赤くなるまで熟しても 品種が違うので
パプリカにはなりません
でも 赤くなっても ちゃんと食べられますよ
緑のピーマンより甘いです
「 結局 30個近く収穫できたのか
第1回で 捕らぬ狸の皮算用だと
言ってしまってスマン! 」
続編をしつこくUPしました
中途半端に終わってしまったので
ちょっと気になってまして(苦笑)
結局 1本の苗から 28個のピーマンが収穫できました♪
苗代が63円(税込み)だったので 十分元は取り戻しました!
20個目くらいまでは 綺麗なツヤツヤした実だったのに

最後らへんは 傷物だらけになって・・・

はたまた こんなに真っ赤になったりして・・・


パプリカも生ったんでしゅね♡」
パプリカではありません! 単なる完熟ピーマンで~す
ピーマンは赤くなるまで熟しても 品種が違うので
パプリカにはなりません
でも 赤くなっても ちゃんと食べられますよ
緑のピーマンより甘いです
第1回で 捕らぬ狸の皮算用だと
言ってしまってスマン! 」
2021年08月23日
♡ももたろう♡
桃が出回る6~8月に販売される季節限定のスイーツ『桃太郎』
先日 久しぶりに買ってみました

久しぶりって・・・ 前回食べたのは 十年くらい前かな?
その後の記憶が無いので 今回でたぶん人生二度目の『桃太郎』
十年前の値段は 550円~600円ぐらい( 記憶が正しければ )
その時も 高級品だな~ってシミジミ思いました
今回は その時より当然値上がりしています
え? いくらって?
あまりにも高すぎて 公表できません(爆)
「 オマエのような低年金の高齢者が
手を出したらアカンやつだな 」
この桃のケーキをちょっと説明すると・・・
桃の種を取り除いて 中にカスタードクリームと生クリームが入ってます
底に薄いパイ生地が敷いてあります
「 フンッ! そんな小細工するより 桃は
そのまんま かぶりついたほうが美味いゾ!」

「 ふくちょ~~!
全国のフルーツケーキ大好きスイーツ女子を
敵に回しましたよ~~(汗) 」
でもね~~ 副長のお言葉にも 一理あるかな~~
経済的に考えたら この桃のケーキを一個買うお金で
スーパーの果物コーナーの桃が三個ぐらい買えるもんね
桃そのものでも ジューシーで 充分甘いし・・・
あ~~、どっちもいいけど・・・
アナタなら どっちを選ぶ???
先日 久しぶりに買ってみました

久しぶりって・・・ 前回食べたのは 十年くらい前かな?
その後の記憶が無いので 今回でたぶん人生二度目の『桃太郎』
十年前の値段は 550円~600円ぐらい( 記憶が正しければ )
その時も 高級品だな~ってシミジミ思いました
今回は その時より当然値上がりしています
え? いくらって?
あまりにも高すぎて 公表できません(爆)
手を出したらアカンやつだな 」
この桃のケーキをちょっと説明すると・・・
桃の種を取り除いて 中にカスタードクリームと生クリームが入ってます
底に薄いパイ生地が敷いてあります
「 フンッ! そんな小細工するより 桃は
そのまんま かぶりついたほうが美味いゾ!」


全国のフルーツケーキ大好きスイーツ女子を
敵に回しましたよ~~(汗) 」
でもね~~ 副長のお言葉にも 一理あるかな~~
経済的に考えたら この桃のケーキを一個買うお金で
スーパーの果物コーナーの桃が三個ぐらい買えるもんね
桃そのものでも ジューシーで 充分甘いし・・・
あ~~、どっちもいいけど・・・
アナタなら どっちを選ぶ???
2021年08月18日
種の行方!

白いローソクみたいなこの花
何の花かと思ったら・・・

どうやら ケイトウらしいです( 自信無いけど たぶん・・・ )
一緒に咲いているお馴染みの赤いケイトウとは ずいぶん雰囲気違うな~~
ねこばす家にも植えてみたいでしゅ♡ 」
え!? ・・・種って???
二ヶ月ほど待って 花の下の茎を切り取りましゅ
しっかり乾かしたら 種を取り外してね 」
ええ~~!!! 二ヶ月間も 枯れたヒマワリを花壇に放置しとくの?
う~~ん、それは アタシの美意識が許さないわ~~
てゆーか 実は 前回の記事をUPした翌日に ヒマワリを処分しちゃったの
このままどんどん成長したら 手に負えなくなるもの

茎の直径は5cm以上で 根っこを掘り起こすのもタイヘンだったのよ(汗)
このあとで ねこばすちゃんからのコメントがあったのね
ちゃんと間近で鑑賞しましたよ~~♡

2021年08月06日
どこがミニやねん!
『ミニヒマワリ』の種が送られてきました
猫の額ほどの花壇に種を蒔いてみると・・・

「 猫の額? その言葉 ちょっとひっかかりましゅ~~ 」
この猛暑にもめげず どんどん成長していって・・・

どんどん・・・ ん!?(成長しすぎ!)

ああ~~、 もう屋根に届きそう~~

「 八村塁たんより 背丈が高いでしゅ~~! 」

近所で話題になってます(笑)
猫の額ほどの花壇に種を蒔いてみると・・・

この猛暑にもめげず どんどん成長していって・・・

どんどん・・・ ん!?(成長しすぎ!)

ああ~~、 もう屋根に届きそう~~


近所で話題になってます(笑)
タグ :ミニヒマワリ
2021年07月19日
銀髪大作戦(続きだよッ!)
某有名雑誌のアンケートで
「白髪を染めるのは正直めんどうだ」と90.2%の人が答えています
「めんどうだと思う」67.5%+「ややめんどうだと思う」22.7%
管理人の想像どおりの結果です!
白髪染めしているそこのアナタも メンドクサ~イって思ってるでしょ!
20代後半から 白髪が目立ちはじめた管理人
当時 東京銀座の『ナイルレストラン』というカレー料理店(かなり有名♡)で
母とカレーを食べていたら インド人の初代オーナーさん(かなり有名♡)が
管理人の髪の毛を見て・・・
「 あらら~~、若いのに白髪があるね~~!」
って言われちゃいました(本人 自覚してます 気にしてます)
ちなみに管理人 本音を言うと さらさらのインドカレーよりも
ドロッととろみがついた欧風カレーのほうが好きッ(笑)
時を戻そう!(ぺこぱか!)
毛先を除いて髪の毛全体が奇跡(笑)の純白の白髪になった管理人
2ヶ月経ったので 2cmほど伸びた毛先をカットすれば 完璧に
銀髪に染める準備は出来たはずだったのに・・・
美容室の鏡の前に座った管理人の髪を見た美容室の先生が
「 あれ!? あれあれ~~???
白髪の根本が黒っぽくなってますよ!
2ヶ月前は 根本まで真っ白だったのにね??? 」
つまり 黒い髪が新しく生えてきたわけではなく
白髪の根本の部分が 黒色に変色したらしいのです
額の部分とか 襟足の部分とか・・・ チラホラと・・・
こんなことってあるの???
でもこの先 白髪が全部黒髪に変化するとは思えないし・・・
黒髪の部分がある程度増えたとしても ごま塩状態の白髪交じりになりそう
いずれにしても 今は 銀髪に染める状態ではないということです
黒い部分が少しでもあったら 綺麗に染まりません
ということで・・・
管理人の銀髪大作戦は あえなく頓挫しました(グスン)
奇跡がふたつも起きてたのにな~~・・・
ひとつめは 管理人のように 髪の毛全体が真っ白になる人は
ごく少数だそうです
そういえば トップが白髪だとか 髪全体がごま塩状態に白髪がある人を
よく見かけます
ふたつめは 日本人の白髪は 管理人のような銀色に近い白髪と
黄味がかった白髪の2種類があって 後者の方が圧倒的に多いそうです
全体が銀色に近い白髪は上品に見えて綺麗なんだって(やったね♡)
こんだけ好条件が揃ってたのに~~
いまさら黒い髪の毛なんて 期待してなかったのに~~
男性の白髪は ロマンスグレーとか言われて 世間は寛容なのに
女性の白髪には 世間から厳しい目が向けられるのよね
「 なんで染めないんですか? 」 とか・・・
「 染めないと老けて見えますよ~ 」 とかね!
これまでは 月1回のペースで白髪染めしてきたんだけど
せっかく黒く染めても すぐに根本から 白いものが・・・
ほんと ストレス!!!
近いうちに直面するであろう『白髪を染めるか染めないか問題』
う~~ん、 どうしようかなぁ~~・・・
「 前編後編に渡ってお送りした白髪に関する記事でした
では 前々回の記事で予告した『どら焼き』を紹介してね♡
若いので 白髪の話題には 興味ないでしゅ! 」
「 俺は 甘いものには 興味はねえぞ!!!」
そうそう 忘れてた~~
このどら焼きの餡子が そんなに甘すぎず
あっさりした甘みで とっても管理人好みなの♡

ただ 餡子の厚みがスゴ~イ!(笑)
管理人には 餡子の量がかなり多すぎるので
半分くらいに減らしていただきました(ゴメン)
餡子好きな人だったら ペロリだけどね

え? 何処で買えるかって?
え~とね、サンリブのヒライの総菜コーナーで販売されています
税込みで107円です
低年金者のお財布にも優しい♪
あ、けっして ヒライの回し者ではございません(笑)
「白髪を染めるのは正直めんどうだ」と90.2%の人が答えています
「めんどうだと思う」67.5%+「ややめんどうだと思う」22.7%
管理人の想像どおりの結果です!
白髪染めしているそこのアナタも メンドクサ~イって思ってるでしょ!
20代後半から 白髪が目立ちはじめた管理人
当時 東京銀座の『ナイルレストラン』というカレー料理店(かなり有名♡)で
母とカレーを食べていたら インド人の初代オーナーさん(かなり有名♡)が
管理人の髪の毛を見て・・・
「 あらら~~、若いのに白髪があるね~~!」
って言われちゃいました(本人 自覚してます 気にしてます)
ちなみに管理人 本音を言うと さらさらのインドカレーよりも
ドロッととろみがついた欧風カレーのほうが好きッ(笑)
時を戻そう!(ぺこぱか!)
毛先を除いて髪の毛全体が奇跡(笑)の純白の白髪になった管理人
2ヶ月経ったので 2cmほど伸びた毛先をカットすれば 完璧に
銀髪に染める準備は出来たはずだったのに・・・
美容室の鏡の前に座った管理人の髪を見た美容室の先生が
「 あれ!? あれあれ~~???
白髪の根本が黒っぽくなってますよ!
2ヶ月前は 根本まで真っ白だったのにね??? 」
つまり 黒い髪が新しく生えてきたわけではなく
白髪の根本の部分が 黒色に変色したらしいのです
額の部分とか 襟足の部分とか・・・ チラホラと・・・
こんなことってあるの???
でもこの先 白髪が全部黒髪に変化するとは思えないし・・・
黒髪の部分がある程度増えたとしても ごま塩状態の白髪交じりになりそう
いずれにしても 今は 銀髪に染める状態ではないということです
黒い部分が少しでもあったら 綺麗に染まりません
ということで・・・
管理人の銀髪大作戦は あえなく頓挫しました(グスン)
奇跡がふたつも起きてたのにな~~・・・
ひとつめは 管理人のように 髪の毛全体が真っ白になる人は
ごく少数だそうです
そういえば トップが白髪だとか 髪全体がごま塩状態に白髪がある人を
よく見かけます
ふたつめは 日本人の白髪は 管理人のような銀色に近い白髪と
黄味がかった白髪の2種類があって 後者の方が圧倒的に多いそうです
全体が銀色に近い白髪は上品に見えて綺麗なんだって(やったね♡)
こんだけ好条件が揃ってたのに~~
いまさら黒い髪の毛なんて 期待してなかったのに~~
男性の白髪は ロマンスグレーとか言われて 世間は寛容なのに
女性の白髪には 世間から厳しい目が向けられるのよね
「 なんで染めないんですか? 」 とか・・・
「 染めないと老けて見えますよ~ 」 とかね!
これまでは 月1回のペースで白髪染めしてきたんだけど
せっかく黒く染めても すぐに根本から 白いものが・・・
ほんと ストレス!!!
近いうちに直面するであろう『白髪を染めるか染めないか問題』
う~~ん、 どうしようかなぁ~~・・・
では 前々回の記事で予告した『どら焼き』を紹介してね♡
若いので 白髪の話題には 興味ないでしゅ! 」
そうそう 忘れてた~~
このどら焼きの餡子が そんなに甘すぎず
あっさりした甘みで とっても管理人好みなの♡

ただ 餡子の厚みがスゴ~イ!(笑)
管理人には 餡子の量がかなり多すぎるので
半分くらいに減らしていただきました(ゴメン)
餡子好きな人だったら ペロリだけどね

え? 何処で買えるかって?
え~とね、サンリブのヒライの総菜コーナーで販売されています
税込みで107円です
低年金者のお財布にも優しい♪
あ、けっして ヒライの回し者ではございません(笑)
Posted by ヘアアクセ工房HIRO at
00:22
│Comments(7)