2021年11月28日
とても盛況だったようです♪
昨日 管理人の大邸宅 もとい ちっちゃ~い木造平屋の自宅から
さほど遠くない(お散歩コースです)天草文化交流館(旧天草教育会館)で
来年の干支 『寅』の押絵制作体験教室が開催されました
天草文化交流館のほうで 定員10名で募集されたんですが
定員に達したので 申し込みは締め切りになりました
やっぱり市が運営している施設は 発信力があるな~~
管理人のような個人のサークルは なくなかこうはいきません

本来なら 材料を準備した管理人が指導に行くべきなんですが
とある理由で 屋内でのイベントには参加しないようにと
ドクターストップがかかってまして・・・(詳細省略)
で、あとりえ・Kのワークショップで いつもスタッフになってもらっている
頼りがいがある教室の生徒さんのひとりが 今回講師になりました

干支の押絵では 寅がいちばんパーツが多いので
仕上げるのに時間がかかります
でも 参加者全員 作品が無事に完成したということです
めでたし めでたし

写真は 天草文化交流館のHPからお借りしました
どうもありがとうございました
さほど遠くない(お散歩コースです)天草文化交流館(旧天草教育会館)で
来年の干支 『寅』の押絵制作体験教室が開催されました
天草文化交流館のほうで 定員10名で募集されたんですが
定員に達したので 申し込みは締め切りになりました
やっぱり市が運営している施設は 発信力があるな~~
管理人のような個人のサークルは なくなかこうはいきません

本来なら 材料を準備した管理人が指導に行くべきなんですが
とある理由で 屋内でのイベントには参加しないようにと
ドクターストップがかかってまして・・・(詳細省略)
で、あとりえ・Kのワークショップで いつもスタッフになってもらっている
頼りがいがある教室の生徒さんのひとりが 今回講師になりました

干支の押絵では 寅がいちばんパーツが多いので
仕上げるのに時間がかかります
でも 参加者全員 作品が無事に完成したということです
めでたし めでたし

写真は 天草文化交流館のHPからお借りしました
どうもありがとうございました
Posted by ヘアアクセ工房HIRO at 14:40
│創作押絵